![]() |
|
2002年12月8日(日)14:00 湖北地区公民館ホール |
|
●市民ミュージカルに出演してみようかと、考えている方、 スタッフで手伝ってみようかと、検討している方のために、 どんなミュージカルになるか、説明会を実施しました。 |
|
![]() |
|
●オープニングは、歌のワークショップに参加した小学生たちによる、M15「子白鳥の冒険」。 | |
![]() |
![]() |
●ステップを合わせて、3日間練習した成果を楽しく披露しています。 | ●主催者代表であいさつに立つ、我孫子市教育長・今関さん。学校週5日制を生かしたミュージカルを作りたいとコメント。 |
![]() |
![]() |
●ストーリーを4人のナレーションで紹介します。 | ●ナレーションに合わせて、イメージイラストをスクリーンに投影していきます。 |
![]() |
![]() |
●本公演に必要なキャストと、役柄の特徴も紹介されていきます。 | ●作詞・作曲・編曲・演出・振付など、主要文芸スタッフが紹介されました。 |
![]() |
![]() |
●文芸スタッフに子どもたちも質問。「オーディションに出て、落とされることはありますか?」 | ●子どもたちの楽しい質問に、思わず笑顔がこぼれる演出・長沢けい子さんと、作曲・音楽監督の丹保剛さん。 |
![]() |
![]() |
●テーマ曲の「ふるさとのそよぐ風」が、我孫子吹奏楽団の演奏にのせて紹介されました。 | ●テーマ曲をリードする、歌唱指導担当の窪田まやさん。 |
![]() |
|
【小学生・10代】 ●わたしたちの町、我孫子が大好きです。今日のプレビューでもっと好きになりました。 わたしもいっしょにやってみたいです。 ●ストーリーが楽しかった。ミュージカルにすると、どんなふうになるのか楽しみです。 ●お話を聞いてやってみたくなりました。とてもいいきかいだと思います。 ●みんながよろこんでくれています。手賀沼の話をしてくれてすごくうれしい。 ●ストーリーがとてもキレイでした。話を聞いて楽しそうだと思いました。やってみたいです。 ●演技&歌&ダンスが好きなので、ミュージカルをして大スターになりたいです。 我孫子の自然の特徴がでていて、とてもいい!! |
|
【30代 会社員】 ●今日のプレビューをみて、ますますやってみたくなりました。やりたい役がいくつかあります。 オーディションを受けて、絶対に出演したいです。 |
|
【30代主婦】 ●お話がよくわかりました。子どもたちのオープニングもよかったです。これからの参加が楽しみです。 子どもと一緒に参加できればよいと思います。 スタッフの先生方のお話もあたたかく、アットホームな感じでよかったと思います。 |
|
【40代主婦】 ●大井町に仕事にいっていますが、このミュージカルのことを言いましたら、我孫子ってすばらしいねといわれました。 また、プレビューを見て、自分で思っていたより、なんて素晴らしいこと。 一人一人の愛を感じられ、一人でも多くの人々が出演できるようお願いしたいです。 子どもたちに、もっとやれることがあったら、すばらしいと思います。 ●とても楽しかったです。何だか親子で出てみたくなってしまいました。でるぞ!! Q.太っていても大丈夫ですか? A.ミュージカルは、バレエとちがって登場人物にはいろいろなキャラクターが必要です。あなたの体型(?)にふさわしい役柄も、きっとありますよ。 |